<浦安> 3.16 sat AM
様々な種目にトライしました。
幅跳びは空中での姿勢も意識してみました。
小学低学年生中心での練習となりましたが1年生、2年生も上手に跳べるようになってきました。
距離も気になりますが、シューズの中に入る砂も気になりますね。
<三郷> 3.16 sat PM
三郷も低学年生中心での活動で頑張っています。
今日は欠席者が多かったものの、
他のエリアから6年生のキャプテンが駆けつけたり、
お隣の越谷市から新しいメンバーも加わり、いつもよりもさらに楽しい雰囲気の中にも、
真剣さやチームワークを感じながら取り組めました。
<四谷外苑> 3.17 sun PM 代々木公園
前半はJOGやドリルなどで動作のトレーニングを中心に行います。
新しいドリルでは一番学年の低い子が先生役になり皆に教えることにトライし、
高学年生や中学生が見守りながら教えてもらうという形をとってみました。
進行の効率化という面では遠回りとなるかもしれませんが、
「教わる」視点だけでなく「教える。仲間の動作をしっかり見る」ことで
自分自身やお互いがしっかり覚えることに繋がります。
後半は織田フィールドで加速にポイントをおいて走りました。